【トレッキング】初心者向けの必要な装備の選び方_#6(小物編)

アウトドア
※本サイトにあります商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
▽ステークホルダーリンク▽

 

JUN
JUN

いらっしゃいませ、にわかトレッカーのJUNです。

前回のお話しはこちら⇩

【トレッキング】初心者向けの必要な装備の選び方_#5(ウェア編)
JUNいらっしゃいませ、にわかトレッカーのJUNです。前回のお話しはこちら⇩ 今回は、ウェア(レインウェア以外)の選び方についてお話ししたいと思います。前回までの『三種の神器』(シューズ・レインウェア・ザック)は新たに出費(購入)が必要な人...

 

前回までで、あらかた大物系ひと揃えのお話が出来ましたので、

今回は、必須なもの~あったら便利・快適といったものまで、アクセサリー(小物類)についてお話していきたいと思います。

 

もちろん目的によっても持ち物が変わってきますし挙げるときりがないので、まずはある程度共通的なアイテムに絞って

『必須』『できれば用意を』『状況によって』

の3つに分けてお話ししたいと思います。

 

 

▽ステークホルダーリンク▽

必須!! これは最低限用意しておきたい物

 

アイテム説明
帽子日差しなどから頭を守るために。ハット、キャップどちらでもOK。

 

風に飛ばされないようにストッパー(首紐)や、首も日差しかられるネックカバーがあると更に良いです。

靴下靴下も素材は綿以外(吸汗・速乾性のある)のもので。

 

ウールの割合が多いと保温性はもちろんクッション性も得られやすくなります。

タオル汗を拭く以外にも、日よけや救急用品の代用に使えます。
ザックカバー大事な荷物が濡れないために。(※ザックに付属していない場合)
飲料水1ℓくらいは用意したいところ。

 

携帯方法は水筒、ハイドレーションシステム、ペットボトルのままなど、まずはお好きな方法で。

携帯食料途中のエネルギー補給や非常時に、ブドウ糖のあめとかお菓子でも。
スマホ(携帯電話)地図アプリやGPS機能などにも。余裕があればモバイルバッテリーも。
薬類絆創膏や、頭痛薬といった常備薬を念のために。
ゴミ袋ごみ入れ、防水バック代わりに。

 

帽子は最優先で用意しときたいですね。

日差し対策優先ならハット、雨の時も踏まえるならキャップが使い勝手がいいです。そのまま上にレインウェアのフードを被ることが出来て、つばによって前方の視界が取りやすくなります。

JUN
JUN

画像の人はフード直被りですけどね・・・

 

水分とエネルギー源はやはり欠かせません。

文中の『ハイドレーションシステム』ってなに?? ってなるかもしれませんが今回は説明を割愛するので、

『スキューバダイビングの呼吸装置をちっちゃくして中身を酸素の代わりに水分にした感じ』をイメージしてみてください(失笑)。

あと夏場など大量の汗が出るときは一緒に塩分やミネラルももっていかれるので、塩飴などの用意も。

 

スマホはトレッキングでも便利アイテムです。

昔はアプリとか利便性の機能以前に、そもそも『圏外』の表示が当たり前だったのに使える範囲が広がったこと広がったこと・・・(←おっさん的回想 笑)

 

 

出来れば用意を!! より快適・安全にするために

 

アイテム説明
トレッキングポールストック、ステッキのこと。転ばぬ先の杖。
スパッツキャハン、ゲイターのこと。ちょっとした雨や異物の侵入から足首周りをガードします
手袋日差しや雨、そして擦り傷などから手をガードします。
サングラス日差しや、場合によって雪の照返し対策に。ゴーグルでもOK。
日焼け止め標高が高くなるほど紫外線は強くなるので、UV対策を。
虫よけ林間を通る時には特に。
携帯酸素高山病が悪化する前の応急用に。(※あくまで応急なので休んでも回復しない場合は途中下山の決断を)
エマージェンシーシートとても薄くて軽い保温断熱シートです。体温維持やもしもの時の為にも。
ヘッドランプ両手がフリーになるので懐中電灯やスマホより行動性・安全性に優れます。
ティッシュペーパーウェットティッシュだと消毒もできたり利便性いいかと。

 

 

JUN
JUN

個人的に『トレッキングポール』は必須アイテムになってます!!

イメージ的には上りで杖を突いている姿を思い浮かべる人が多いですが、

その真価を発揮するのは下りの時です!!(上りももちろん楽ですよ)

 

上りよりも下りの方が足への負担は大きく、指先や膝を痛めやすくなります。

傾斜がきつければなおさらです。

そんな時に、ポールを先について進めば重さ(自分と荷物)は2本のポールに分散されるので着地する足への負担はすご~~く少なくなります。

ステッキ(1本タイプ)よりもスキーストックのような2本組タイプがおすすめです。

JUN
JUN

いい値段しますけどその価値はあるかと。。。(だいたい5千~2万円くらい)

←実際にはスキー用で買った伸縮ストックに先ゴムつけて使ってますけどね、ええ。

しかも上りの写真という(笑)

 

 

 

 

 

 

状況によっては必要!! お助けアイテム

 

アイテム説明
アイゼン夏山でも雪渓があるところであれば、軽アイゼン(4~6本爪のもの)の用意を。
コンパススマホのコンパスアプリで代用可。地図との相性は実物の方が使いやすいです。
地図これもスマホのアプリで代用可。でも実物の方が見やすいです。
マルチツールいわゆる十徳ナイフ的なやつ。袋を切ったり、とげを抜いたりとちょっとしたときに。
ライター暖を取ったり緊急用に。
携帯トイレトイレのある場所は限られるので、もしもの為に。

 

アイゼンはシューズとの相性(フィット感)があるので、お店にシューズを持ってい行くか、もしくは同じモデルのシューズ(サイズも)がお店にあればそのシューズで相性を確認してみてください。

 

ちなみに雪渓というのは、

↑こんな感じで高山や標高の高いところ、特に谷や沢などで積雪が溶けずに残っている地帯の事です。(左は完全に登山道にかかってます)

JUN
JUN

これ8月ですよ。。。しかも学校登山でも用いられるコースという。

 

あと表には書きませんでしたが付け足しで、

  • 『健康保険証(原本もしくはコピー)』

⇒もしもの時に。(常に携帯している人の方が多いですかね?)

  • 『登山計画書』

場所によっては管轄の警察署へ提出義務あり。義務の有無にかかわらず作成して持っていれば、もしもの時にも落ち着いて対処しやすかったりします。

 

JUN
JUN

例えば剣岳とか遭難リスクの高い地域などで、条例による提出義務化を行っています。

 

 

まとめ

  • 必要な小物は意外と家の中にあります(ウェア並みに出費を抑えられる可能性がある)。
  • 最低限、必須アイテムは用意しときましょう。
  • トレッキングポールはホントおすすめです!!(スキーストックでもOK)
  • グループの場合は分担できるもの(薬類や日焼け止め、地図など)は分担して荷物を軽減しましょう。

 

JUN
JUN

楽天市場で一度下見してみてはいかがですか?

▽ステークホルダーリンク▽

貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!

 

私は楽天経済圏の住人ですが
yahoo経済圏の方はこちらをどうぞ⇩


Yahoo! ショッピング(&PayPayモール)の公式ページ

 

今回はここまで、

次回は、楽しみ方の一つ『調理とテント泊のアイテム』についてお話ししたいと思います。

【トレッキング】初心者向けの必要な装備の選び方_#7(料理・テント泊編)
JUNいらっしゃいませ、にわかトレッカーのJUNです。前回のお話しはこちら⇩ 今回は、トレッキングの楽しみ方のひとつ、『料理』と『テント泊』のアイテムについてそれぞれお話していきたいと思います。 JUN平成が終わる前にUPしたかったのですが...

 

JUN
JUN

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

▽ステークホルダーリンク▽

高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

▽ステークホルダーリンク▽

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

▽ステークホルダーリンク▽

A8.netの公式ページ

▽ステークホルダーリンク▽

スキルマーケット【ココナラ】

コメント